公開日 /-create_datetime-/
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)の火星探査車「オポチュニティー」が、火星を襲った巨大な砂嵐に巻き込まれ、通信が途絶した状態が続いている。NASAのジェット推進研究所が13日に明らかにした。
太陽光発電で稼働しているオポチュニティーは、砂嵐で太陽光が遮られたためにバッテリー残量が低下して休眠状態に入り、米国時間の10日午前を最後に通信が途絶えた。
オポチュニティーは15年前から観測を続けており、2007年にも砂嵐に巻き込まれたが、この時の砂嵐は今回に比べれば規模が小さかった。
オポチュニティーのプロジェクト責任者ジョン・カラス氏は現在の状況について次のように形容する。「愛する人が病院で昏睡(こんすい)状態に陥っているようなもの。医師には時間がかかると告げられていて、生命の兆候は良好な状態にある。ただ待つしかない。もしこれが97歳の祖母だったら心配な状況で、実際に私たちは心配している。まだ危機は脱していない。相手は猛烈な砂嵐だ。あとどれくらい続くのかも、嵐が晴れたらどうなっているのかも分からない」
NASAによると、今回の砂嵐は火星観測史上、有数の強さで、5月30日に発見されて以来、これまでに火星の地表の約4分の1に当たる4000万平方キロ以上を覆っているという。これは北米とロシアの国土を合わせた面積に匹敵する。
NASAは何度もオポチュニティーとの通信を試みているが、今のところ反応はない。バッテリー残量が極限まで低下して、毎日コンピューターを起動させて電力の残量を確認するためのミッションクロック以外は電源が落ちていると思われる。
もし砂嵐がこのまま続けば、今後も充電ができないまま休眠状態に戻る。しかし、これまで15年間持ちこたえてきたオポチュニティーの耐久性は高い。
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
新卒エンジニア採用施策アイデア大全
「人事給与アウトソーシング(BPO)サービス」導⼊事例集【三菱総研DCS】
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
オフィスステーション年末調整
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/