公開日 /-create_datetime-/
中小企業庁は、中小企業・小規模事業者を対象とした国の支援措置を「知ってもらう」「使ってもらう」ことを目指し、リニューアルされた「中小企業向け補助金・総合支援サイト ミラサポplus」を公開しました。
中小企業向け補助金・総合支援サイト「ミラサポplus」は、従来の「ミラサポ」から、ユーザー目線に立った行政サービスの提供を目指して、リニューアルしたものです。
「制度ナビ」と「事例ナビ」の新しい機能が追加されたことで、国の支援制度やさまざまな事例がデータベースとして整理され、簡単に検索することができるようになりました。
「ミラサポplus」は、会員登録をしなくても情報を閲覧することができますが、会員登録をしてログインすることで、それぞれの事業者に応じた「おすすめ」表示や、電子申請のサポート、経営状況の見える化(ローカルベンチマーク)など、より便利に使うことができるようになりました。
補助金や税の軽減など、中小企業・小規模事業者を対象とした支援制度は各種ありますが、目的に該当する支援制度を探すだけでも大変です。さらに、もっと有利な支援制度があることを見逃してしまうことだってあります。
たとえば事業拡大や事業承継、独立しての起業など、それぞれのシーンにふさわしい支援制度がありますが、そのすべての内容を詳細に把握しておくことは不可能に近いでしょう。
ミラサポplusを利用することで、それぞれのシーンに合った支援制度をチェックすることはもちろん、経営上の悩みを解決する、地域の支援機関や専門家を探すこともできるようになります。
また、中小企業・小規模事業者のさまざまな経営事例集は、支援制度の効果的な活用例としても参考になりそうです。
「制度ナビ」を利用することで、新型コロナウイルス感染症対策に関する国の支援制度を検索することもできます。
また、順次、都道府県まで対象を広げるそうですから、支援情報を一元的に入手し、同じフォーマットで情報を閲覧することができるようになります。登録し、ログインすることで気になる情報を「マイリスト」への登録も可能となりますから、上手に活用するようにしたいものです。
新型コロナウイルス感染症に対しては、既にさまざまな支援制度が用意されていますが、新しい制度もこれから用意されることでしょう。しかし、さまざまな支援制度を用意しても、必要とする利用者にそれが届かなければ意味がありません。
つまり、支援制度が効果的に活用されるためには、利用者の視点から政府、都道府県、市区町村の組織横断的な情報を一元的に入手できる環境整備が必要となります。支援制度情報を見つけやすく、わかりやすい形にしたのが「ミラサポplus」といえるでしょう。
ミラサポplusは、中小企業・小規模事業者向けの補助金申請や事業支援のサポートを目的とした、国のWebサイトです。
国や地方自治体の補助金や助成金、税の優遇措置など、さまざまな支援制度がありますが、事業をさらに発展させていくためには、これらの支援制度を効果的に活用していくことが近道といえるのではないでしょうか。
はじめての人事給与BPO(アウトソーシング)活用ガイド
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
経理BPO業務事例のご紹介
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
OFFICE DE YASAI 導入事例
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/