公開日 /-create_datetime-/
BATIC(国際会計検定)は、グローバルな現場で会計・経理担当者として活躍していくことのできる人材であるといった評価に繋がるため、経理担当者のスキルアップや転職時のアピールにオススメの資格です。
この記事では、BATIC(国際会計検定)の試験概要やIFRSとの違いなどから転職市場での評価状況について解説します。
BATIC(国際会計検定)とは、英文簿記をはじめとする英語での会計処理や、IFRSに関する知識など国際的な会計基準の理解度を計るものであり、東京商工会議所が主催する認定試験です。
結果は合格・不合格で得られるのではなく、TOEICのように1000点満点のスコア制となっています。
スコア別に4段階のランクがあり、それに応じた称号が与えられます。
つまり、BATICで高スコアをとれば、それだけでグローバルな現場で会計・経理担当者として活躍できる人材であるといった評価に繋がります。
類似した資格としてIFRS検定(国際会計基準検定)がありますが、BATICとは決定的な違いがあります。それは、試験言語です。
IFRS検定は日本語でも受験できるのに対し、BATICは英語でしか受験できませんので、より深い英語の理解力を求められるのがBATICだといえます。
USCPA(米国公認会計士)も、BATICと類似する側面があるといえます。
BATICの試験内容と、USCPAの試験科目であるFAR(財務会計)の試験内容とは重なるからです。
ただし、USCPAの試験科目は、FARのほかにBEC(企業経営環境・経営概念)、REG(諸法規)、AUD(監査及び諸手続き)があります。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
経理は転職サイトを利用すべき?経理人材の転職市場での価値を解説!
社印・社判を必要とする文書の電子化
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
Adobe Acrobatで電子署名する方法とその見え方
OFFICE DE YASAI 導入事例
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
「生前贈与」「マイナンバー一本化」「助成金・補助金の違い」などの記事が人気 マネジーニュースランキング(11月7日~11月13日)
企業が支給する「インフレ手当」の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/