公開日 /-create_datetime-/
人事は募集の数のわりに人気の職種であり、人事経験者であっても転職のハードルが高いイメージをお持ちの方もいます。
人事職で転職を成功させるためには、それぞれの実績に沿った志望動機をしっかり準備しなければなりません。
そこで今回は、人事職経験があり、採用・労務に関する業務に携わりたい方向けに、内定を勝ち取るための志望動機の書き方を解説します。
人事職が転職を考えるのは、どのような理由からなのでしょうか?
まずあげられるのが、「収入に対する不満」です。
人事職は、社員全員の人事評価や給与額を知っています。また、一般に人事などのバックオフィス系部署は、営業やマーケティング、企画、開発などの利益を直接生み出す部署と比較して、給与水準が低くなりがちです。
そのために人事職は、どうしても他の社員と自分の給与を比較して、不満を抱いてしまいがちであるといえます。
また、人事職は、転職市場や年収の相場についても、業務の性質上知っています。自分が転職できる可能性についてもわかっているため、転職を考えやすくなるといえます。
「社内の人間関係が辛くなる」ことも、人事の特徴的な転職理由だといえます。
人事職は、社員に何か問題が起きた際、対処しなければなりません。セクハラやパワハラといった社員間のトラブルを解決するため、何らかの処分をくだすことで、恨みを買うこともあります。
また、社員に関して、機密事項や個人情報なども知る立場にあります。したがって、他の部署の社員たちと本音で話すことが難しく、建前で話さなければならないこともあります。
そのような、人間関係の難しさに疲れてしまい、リセットのために転職を考える人事職は多いです。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
オフィスステーション導入事例集
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
はじめての人事給与BPO(アウトソーシング)活用ガイド
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
新規ユーザーも 乗り換えユーザーも「シンプルで使いやすい」と 口コミを寄せる、勤怠管理に特化したクラウドサービスとは?
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/