公開日 /-create_datetime-/
執筆者:株式会社船井総合研究所
2019年は2018年に引き続きIPOが86件と、ここ数年とほぼ同水準ですが、過去10年平均である71.9件を上回った年でした。
※各証券取引所HPより作成
2019年のIPO概況で特筆すべき点は赤字上場の多さです。(本稿では、上場承認の申請時点で経常損失を計上していたケースを赤字上場と定義します。)赤字上場は16件(上場企業全体の18.6%)でした。 2018年は、12件(上場企業全体の13.3%)、2017年の10件(上場企業全体の11.1%)のように、直近過去3ヵ年と比較し多くの企業が赤字上場したことがうかがえます。
記事提供元
クラウド会計なら勘定奉行のOBC
56万社の豊富な導入実績に加え、過去5年、IPO実現企業の半数以上がご採用。
法改正など業務ご担当者が知っておくべき情報も全国セミナーでタイムリーにご
提供。業務標準化、生産性向上は奉行シリーズにおまかせあれ!
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
英文契約書のリーガルチェックについて
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
もっと見るリンク先:テスト
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
若手社員の早期離職を防止するためにできること
失敗しない請求書受領システム選び方ガイド【2024年1月最新版】
オフィスステーション年末調整
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
WEBサイト製作の業務委託契約書の作成方法と注意点
若い世代が職場で直面する差別や偏見とは?
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
上位の企業の顔ぶれはどう変わった? 大学1、2年生が就職したいと思う企業・業種ランキング
公開日 /-create_datetime-/