公開日 /-create_datetime-/
ストレス社会といわれる現代、ビジネスパーソンはどのようなストレスを抱えているのかを調査したのが、チューリッヒ生命が、全国1,000人のビジネスパーソンを対象に実施したストレスについての調査である。
結果は、ビジネスパーソンの7割以上がストレスを感じており、その原因は「人間関係」が上位を占めていた。
興味深いのは、昨年との比較で、昨年は「ストレスを感じている」と答えた男性は50代(80.0%)、女性は40代(80.8%)だったのに対し、今年は男性が40代(77.6%)、女性は20代(80.8%)と、男女ともに若年化していることだ。
また、7割以上が日々ストレスを抱え、「五月病になったことがある」人は2割超で、そのうち20代女性の約4割が五月病経験者と回答していることも、労働環境、職場環境の改善が求められていることを示すものといえる。
では、どのような職場であれば、ストレスを軽減できるかを聞いたところ、1位「給料が高い」、次いで「仕事にやりがいがある」、「会社の居心地が良い」という結果だった。
働き方改革に取り組む企業も増え、労働時間の短縮も実現されてきているが、一方で残業代の減少による収入減など、働き手が望む状態と現実との乖離も明らかになった。
この調査結果によれば、若い世代を中心に福利厚生の充実などを重視している傾向が見られることから、経営者や管理者に求められるのは、ストレス軽減のための環境整備とやりがいが感じられる職場づくりといえそうだ。
経営を強くする管理会計 セグメント分析で見える事業の強み・弱み
健康経営ソリューションとして 社宅・社員寮が果たす役割
サーベイツールを徹底比較!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
若手社員の早期離職を防止するためにできること
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~入金消込の効率が飛躍的にアップ! ティーペック株式会社~
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/