公開日 /-create_datetime-/
2019年度もはやくも終わりが見え、2020年度の片足が見えてきましたね。こちらの記事では、2019年度の振り返りとして、士業系の5つの資格試験結果をサマリーでお伝えします。全体的な資格試験の傾向を掴むとともに、各職種の採用トレンドも併せてお伝えしますので、有資格者や資格受験者の採用を行う際の参考としていただければ幸いです。
公認会計士試験 | 2019年度 | 前年度比較 |
---|---|---|
願書出願者数 | 12532名 | 790名増加 |
短答式試験受験者数 | 10563名 | 410名増加 |
短答式合格者数 | 1806名 | 259名減少 |
論文式受験者数 | 3792名 | 114名減少 |
最終合格者数 | 1337名 | 32名増加 |
合格率 | 10.7% | 0.4pt下降 |
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
働く人の意識を変える定点観測
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
空間共有システム選び方ガイド
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
若い世代が職場で直面する差別や偏見とは?
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
押印に合わせた電子署名形態の選択
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
新型コロナウィルス問題と見直しておきたい契約条項
「令和4年版 過労死等防止対策白書」にみる過労死・過労自殺の現状
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
SNS上の誹謗中傷を排除する、改正プロバイダ責任制限法で手続き簡略化が可能に
企業が支給する「インフレ手当」の中身とは?
クロス・マーケティングが「手帳に関する調査」結果を発表
公開日 /-create_datetime-/