公開日 /-create_datetime-/
2020年1月17日、公認会計士試験第Ⅰ回短答式試験の合格発表がありました。答案提出数が7,245人、合格者1,139人、合格率15.7%でした。
この記事では、試験の結果概要と今後のスケジュール、また試験の合格・不合格後のキャリアについても解説しています。是非、ご参考ください。
令和2年公認会計士試験第I回短答式試験は、答案提出者が7,245人(去年の第Ⅰ回短答式試験より635人上昇)、合格者は1,139人(去年の第Ⅰ回短答式試験より42人上昇)、合格率は15.7%(去年の第Ⅰ回短答式試験より0.9pt低下)といった結果でした。
合格率は下がりましたが、受験者が去年と比べて9.6%と大幅に上昇したことで、合格者の増加につながりました。
下記、過去5年間の短答式試験の結果です。
平成28年 (2016年) | 平成29年 (2017年) | 平成30年 (2018年) | 令和元年 (2019年) | 令和2年 (2020年) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
短答式 | 第I回 | 第Ⅱ回 | 第I回 | 第Ⅱ回 | 第I回 | 第Ⅱ回 | 第I回 | 第Ⅱ回 | 第I回 |
願書提出者数 | 7,030人 | 7,968人 | 7,818人 | 8,214人 | 8,373人 | 8,793人 | 8,515人 | 9,531人 | 9,393人 |
受験者数 | 5,479人 | 4,740人 | 6,045人 | 4,916人 | 6,569人 | 5,346人 | 6,610人 | 5,604人 | 7,245人 |
合格者数 | 863人 | 638人 | 1,194人 | 475人 | 1,090人 | 975人 | 1,097人 | 709人 | 1,139 人 |
合格率 | 15.8% | 13.5% | 19.8% | 9.7% | 16.6% | 18.2% | 16.6% | 12.7% | 15.7% |
属人ベース | 22.1% | 22.6% | 25.7% | 22.6% | - |
※答案提出者をベースに合格率を算出
※属人ベースとは、平成29年第Ⅰ回短答式試験及び同第Ⅱ回短答式試験のいずれにも願書を提出した受験者を名寄せして集計したもの
過去5年間でみると、短答式試験の受験者は毎年増加しています。
2回の短答式試験を経て合格する割合(属人ベース)は、22%~25%で推移しており、約4人に1人が合格しています。
今回、残念ながら不合格だった人も、まだまだ挽回できる可能性がありますので、頑張ってください!
平均得点比率 | ||
---|---|---|
総合 | 38.9% | |
科目別 | 財務会計論 | 33.8% |
管理会計論 | 34.5% | |
監査論 | 48.2% | |
企業法 | 44.2% |
平成27年 (2015年) | 平成28年 (2016年) | 平成29年 (2017年) | 平成30年 (2018年) | 令和元年 (2019年) | |
願書提出者数 | 10,180人 | 10,256人 | 11,032人 | 11,742人 | 12,532人 |
短答式試験受験者数 | 8,620人 | 8,644人 | 9,416人 | 10,153人 | 10,563人 |
短答式試験合格者数 | 1,507人 | 1,501人 | 1,669人 | 2,065人 | 1,806人 |
論文式試験受験者数 | 3,086人 | 3,138人 | 3,306人 | 3,678人 | 3,792人 |
最終合格者数 | 1,051人 | 1,108人 | 1,231人 | 1,305人 | 1,337人 |
合格率 | 10.30% | 10.80% | 11.20% | 11.10% | 10.70% |
全体の合格率は、10%~11%程で推移しています。 受験者、合格者は上昇トレンドにあり、人手不足が続く監査法人業界にとっては、明るい兆しといえるでしょう。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手・IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
社印・社判を必要とする文書の電子化
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
企業が支給する「インフレ手当」の中身とは?
クロス・マーケティングが「手帳に関する調査」結果を発表
USCPAで監査法人に転職できるのか?その後のキャリアは!?
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
経理BPO業務事例のご紹介
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
iDeCo加入年齢を69歳まで拡大する狙いと背景は?
生前贈与の税制簡素化に向けた検討が開始。贈与税の何がどう変わるのかを詳しく解説
経理の転職をエージェントに頼むメリット・デメリット
男女3,013人が1位に選んだストレスの解消方法は? 株式会社ビズヒッツ調べ
「ことら送金サービス」とは?新サービスの概要や活用場面を解説
公開日 /-create_datetime-/