公開日 /-create_datetime-/
全国公益法人協会が2020年1月16日、17日に、東京・千代田区の損保会館2階大会議室で、第48回公益・一般法人新春特別セミナー「―公益法人業界へようこそ!―新任総務・人事担当者が春までに押さえておきたい『労務手続』」を開催する。
公益法人、一般法人で働く新任の総務・人事部門担当者を対象に、職員の入職・退職手続をはじめ、2019年4月施行の「時間外労働の上限規制」、2020年4月施行の「パートタイム・有期雇用労働法」への対応について、初心者でも理解できるよう労務手続の基礎を丁寧に解説するセミナーだ。
セミナーの講師を務めるのは、経験豊富な社会保険労務士、公認会計士、税理士、中小企業診断士など計4人で、セミナー終了後は講師とマンツーマンの個別相談の時間を設定、参加者の質問や疑問にも、その場で答えてくれるという。
総務・人事部門の担当者には、会計、税務、法人運営、労務管理などの業務で専門的な知識やスキルが必要なため、負担の重い業務の一つである。その業務の基本を「2日でマスター」するという。時間が許すならぜひ参加してみてはいかがだろう。
【セミナー概要】
日時 | 2020年1月16日(木)・17日(金) |
---|---|
会場 | 東京都千代田区神田淡路町2-9 損保会館(2階 大会議室) |
内容 | ・1日目(1月16日) 13時30分~15時00分:「正規・非正規職員の『入職手続』入門」 15時10分~16時40分:「正規・非正規職員の『退職手続』入門」 16時50分~17時20分: 個別相談 ・2日目(1月17日) 10時00分~12時30分:「職員の『再雇用手続・処遇制度構築』入門」 12時40分~13時10分: 個別相談 13時30分~16時00分:「4月から強制適用!『時間外労働上限規制』『同一労働 ・ 同一賃金』対応入門」 16時10分~16時40分:個別相談 |
受講料 | ・2日間受講の場合 特別会員2名まで無料、正会員・準会員49,000円(税込)、非会員: 70,000円(税込) ・どちらか1日のみ受講 特別会員2名まで無料、正会員・準会員36,000円(税込)、非会員:1名につき50,000円(税込) |
詳細及び申込 | 全国公益法人協会公式サイト |
中堅グループ企業における 会計システム統一のポイント
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
経理・人事・法務のスキルと年収相関の完全ガイド【MS-Japan】
社印・社判を必要とする文書の電子化
若手社員の早期離職を防止するためにできること
業務委託契約の基本がわかるハンドブック
空間共有システム選び方ガイド
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/