公開日 /-create_datetime-/
ある職種でキャリアを積み上げていこうと思った際、大手企業とベンチャー企業では、業務内容が大きく異なるケースがあります。
大手企業は業務が細分化されているため、ある業務に特化して取り組む傾向が強いですが、ベンチャー企業は幅広く業務を担当する傾向があります。
この記事では、ベンチャー企業の人事業務ついて、メリット・デメリットや大手企業との業務の違いを見ていきましょう。
ベンチャー企業の人事への転職は、即戦力として実務経験者が求められることが多いです。
ただし、企業によっては、営業などの経験が評価されるケースもあります。
ベンチャー企業に転職する方法は、求人媒体や転職エージェントの他、最近では、TwitterなどといったSNSを活用した採用も広がってきています。
ベンチャー企業の人事は、労務・総務・経理などといった人事以外の業務を兼任するケースも少なくありません。
転職エージェントを活用するなどして、応募先企業の業務内容を事前に把握しておくことが大切です。
ベンチャー企業の人事で働くメリットとしてまず挙げられるのは、幅広いスキルを身に付けられる点です。大手企業の場合、業務が細分化されていることが多く、特定の業務においてスペシャリストになる道が想定されます。
一方、ベンチャー企業は、幅広い業務を担当するため、裁量の大きさを実感するでしょう。
少数精鋭の組織で働くことで、人事の仕事が経営に直結していることを実感しやすいのも、ベンチャー企業ならではといえます。
少数精鋭であるほど、会社の抱えている課題が人事によって改善できるケースが多くなり、自身の取り組みが会社の実績へと反映され、強いやりがいを感じられるでしょう。
また、IPOを見据えた企業で、人事として会社の成長期を担うことができれば、大手企業にはない刺激的な経験を積むことができます。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
債権管理・入金消込効率化『Victory-ONE/G4』導入事例 ~自動消込照合率が91%まで上昇! 株式会社有隣堂~
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
管理部門職種別 面接質問集【MS-Japan】
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
OFFICE DE YASAI 導入事例
土地建物売買契約書の見直し方法と5つのチェックポイント
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
これなら先方も納得!取引先と請求書電子化をスムーズに進める3つのコツとは?
社印・社判を必要とする文書の電子化
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/