Warning: Illegal string offset 'user_id' in /var/www/vhosts/dev10.manegy.com/public_html/news.php on line 97
「Excelの便利機能活用術」 単価を変えた売上結果をシミュレーションしたい! 一発で反映する「データテーブル」機能
詳細はこちら
サービスロゴ

学ぶ

Learn

サービスロゴ

もらえる!

Present!

「Excelの便利機能活用術」 単価を変えた売上結果をシミュレーションしたい! 一発で反映する「データテーブル」機能

公開日2019/11/21 更新日2019/11/22
「Excelの便利機能活用術」 単価を変えた売上結果をシミュレーションしたい! 一発で反映する「データテーブル」機能

シミュレーションにおいて、試算結果の一覧表を作成したい場合、What-If分析の機能の1つである「データテーブル」を利用するのが効率的だ。

「データテーブル」機能で試算表を作成

例えば図1のように、製品の単価と数量から売上を試算したいとする。試算の条件として単価はB1セル、数量はB2セルにそれぞれ値を入力し、B3セルに売上を求めるための数式「=B1*B2」を入力している。このような試算が先にあり、後から、数量を何パターンか変えた試算表を作成することになったとする。試算表は今回、A6~B11セルの通りとする。数量はA7~A11セルに5パターン用意し、売上をそれぞれB7~B11セルに求めたいとする。

図1

B7~B11に試算の数式をそれぞれ入力してもよいが、「データテーブル」機能を使うと、計算表をより素早く作成できる。データテーブルは指定した数式に、あらかじめ用意しておいた複数のデータを次々に代入していき、その結果の一覧表を作成する機能だ。

それでは、作成手順を解説しよう。まずは試算表の売上の先頭であるB7セルに、試算の数式を設定しておく。試算の数式「=B1*B2」を直接入力してもよいが、B3セルにすでに数式「=B1*B2」が入力されているので、B7セルには「=B3」と入力し、B3セルを参照するだけでよい。実際に入力すると、図2のように試算結果が表示される。

次に試算表のデータの範囲を選択する。試算に用いるデータが入ったA7~A11セルと、試算結果を求めるB7~B11セルも含め、A7~B11セルを選択する必要がある。この状態で、[データ]タブの[What-If分析]→[データテーブル]をクリックする。


記事提供元

ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。

ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。

ニュースを読んでポイントGET!(公開日の翌日13時前限定で取得可能)

おすすめコンテンツ

関連ニュース

新着動画

関連情報