公開日 /-create_datetime-/
フリーランス総合支援プラットフォーム ランサーズ株式会社は、副業・兼業の現在値を知る「働き方新時代の実態調査第3弾/副業・兼業者の仕事人気ランキング」のアンケート調査を実施した。
1月には政府が「副業・兼業の促進に関するガイドライン」を発表するほか、今年に入ってからは、大手企業でも副業を解禁する動きが出てくるなど、まさに働き方が多様化している。この調査は、そうした中で、副業・兼業がどれほど浸透しているのかを、実際に副業・兼業をしている働き手側の声を集計したものである。
副業・兼業の職種の1位となったのは「記事作成・インタビュー」で、2位は「調査・分析・統計」、3位が「データ収集・入力」と、ビジネス系職種の仕事が上位にランクインし、事業開発や広報・マーケティングなどの分野で活躍するビジネス系フリーランスの活躍が目立っている。
副業・兼業している人の本業の雇用形態を見ると、副業・兼業者の3割が正社員で、個人事業主、フリーランスが約4割。また、職種では、エンジニア・プログラマーなどのIT系とデザイナーやライターなどのクリエイティブ系が合わせて2割、過半数は事務職、企画職、管理職、営業職といったビジネス系が過半数という結果だった。
昨年実施した第1弾と比較すると、副業を許可している企業の割合が35%から62%と対前年比177%増となり、副業・兼業を行う環境が大きく変化していることも明らかになった。
業務委託契約書の書き方のポイントは?知っておくべき基礎知識
サーベイツールを徹底比較!
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
請求書受領サービスの 失敗しない選び方
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
契約書のリーガルチェックの重要性と6つのチェックポイント
OFFICE DE YASAI 導入事例
失敗しない請求書受領システム選び方ガイド【2024年1月最新版】
社員と会社の両方が幸せになる生活サポートとは?
オフィスステーション年末調整
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/