公開日 /-create_datetime-/
経理の仕事は様々な事務処理があり、事業拡大に伴い自然と業務量が増えてしまいがちです。
そのため、常に改善を図り、効率的に仕事を進めていかないと、気付けば残業の日々…となってしまう方も多いのではないでしょうか。
今回は経理の残業について、事務処理のスピードが速い経理担当者に見られる共通点や、より効率的に処理を済ませてしまうための工夫などをご紹介します。
経理は繁忙期と閑散期がはっきりと分かれています。
月次業務を取りまとめる月末や月初、年次業務を取りまとめる決算期は、繁忙期となりどうしても残業が生じてしまいやすくなります。
ただし、「働き方改革」が叫ばれる中、残業をさせないと打ち出している企業も少なくありません。
コンプライアンスを重視している企業も増えており、残業代がきっちりと支給される企業がほとんどでしょう。
しかし、一部の企業では未だにサービス残業や残業代の未払いがあるようで、労使間のトラブルが発生しているようです
。転職を考えている場合、応募する企業が法令順守で対応しているのかを確認する必要があります。
直接確認することが難しい場合は、転職エージェントを通じて事前にチェックしておくことをおススメします。
一般的に経理の繁忙期といわれる時期でも、いかに残業をしない状態を作るのかは経理としての工夫のしどころです。事務処理の速い人には、3つの共通点があります。
事務処理が早い経理人材の1つ目の特徴として、「整理整頓していること」が挙げられます。
事務処理のスピードを悪化させる一番の原因は、必要なものがすぐに見つからないことです。
普段は視界に入る場所にあっても、いざ必要になるとどこにあるか分からない、なんてこともあるかもしれません。
経理の事務作業で使うものはある程度決まっています。
所定の用紙や印鑑、領収書などの必要なものをすぐに取り出せるように整理整頓して配置しておくことで、事務処理を効率よく正確に行うことができるはずです。
また、自分の机だけではなく、職場全体で整理整頓を心がけていけば職場の作業効率も改善されていくでしょう。 こうした基本的なことに気を配ることが、残業を減らす第一歩になります。
2つ目の特徴は明確に「仕事の工程が決めてある」ということです。
経理の仕事で必要になる手続きや作業は、ある程度工程を決めることができます。
一般的なやり方やパターンを明確に決めてしまい、事務作業を効率よく進めることができます。
但し、注意しなければいけないのは、ルーティンにした作業でも確認を怠ってはいけない、ということです。
思い込みで仕事をしてしまうと、特殊な形式を指定されていることに気付かず、普段通りのやり方で処理してしまう可能性があります。
効率を高めるのは重要ですが、その結果ミスをしてしまっては意味がありません。
経理の仕事は、会社の出費や経営状況をチェックする重要な役割があり、ミスは許されません。
多少スピードが落ちても、確認作業だけは怠らないようにすることが肝心です。
ミスや確認漏れがあると、やり直しとなり結果的に二度手間になってしまいます。
無駄な残業をしないように心がけている人は、作業にメリハリをつけて遂行しています。
3つ目の特徴は、「最初に仕事内容の全体を把握していること」です。
仕事の全体像を把握してから仕事にとりかかる習慣が身につけば、時間のかかる作業を早めに行ったり、必要な部分だけを効率よく作業したりすることができます。
誰かに頼みたいタスクがある場合、先にその人に頼んでおくことで、待っている間に他の処理を進めておくことができるでしょう。
余計な時間のロスを作ることなく仕事を進めるには、全体像を把握しスケジュールを立てて、残業時間の削減に繋げましょう。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
経営を強くする管理会計 セグメント分析で見える事業の強み・弱み
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
経理は転職サイトを利用すべき?経理人材の転職市場での価値を解説!
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
よくある残念な英語研修VS成果を出した英語研修の短期計画
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
オフィスステーション導入事例集
失敗しない請求書受領システム選び方ガイド【2024年1月最新版】
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
電車通勤のメリットとデメリット 株式会社ビズヒッツ調べ
厄介な上司を賢く扱う!?明日からできる「マネージングアップ」とは【キャスター田辺ソランのManegy TV #14】
「生前贈与」「マイナンバー一本化」「助成金・補助金の違い」などの記事が人気 マネジーニュースランキング(11月7日~11月13日)
企業が支給する「インフレ手当」の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/