公開日 /-create_datetime-/
弊社にご依頼頂く求人情報と会員登録して頂いた求職者データから、2019年4月~6月の「人事・総務部門の求人動向」を集計しました。
人事・総務の「求人倍率」や「企業提示年収と求職者平均年収」、また正社員として人事に転職するポイントなどをまとめています。
これから人事を目指す方や、転職してキャリアップをお考えの方は是非参考にしてください。
正社員として人事への転職を検討している求職者の年収と、企業の求人が提示している年収のグラフになります。
30歳以下の求職者の平均年収は394万円
36~40 歳の平均年収は526万円
46歳以上の平均年収は698万円
となっています。
全ての年代において企業提示年収が求職者平均年収を上回っており、求職者にとっては現職よりも好条件で転職できる傾向が続いています。
また、男性求職者の平均年収は650万円、女性求職者の平均年収は447万円となっています。
正社員として人事への転職を検討している求職者を年齢別にみると、41歳以上の求職者の割合は半数を超えており、40代以上の求職者の割合は依然として高い傾向が続いています。
なかでも46歳以上の割合が高く、41~45歳が16.8%、46歳以上で34.8%となっています。
35歳以下の求職者の割合は31.6%となっており、若手よりも実績・経験のある求職者が目立ちます。
記事提供元
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
管理部門の転職ならMS-Japan
転職するなら管理部門・士業特化型エージェントNo.1のMS-Japan。経理・財務、人事・総務、法務、会計事務所・監査法人、税理士、公認会計士、弁護士の大手?IPO準備企業の優良な転職・求人情報を多数掲載。転職のノウハウやMS-Japan限定の非公開求人も。東京・横浜・名古屋・大阪で転職相談会を実施中。
食の福利厚生【OFFICE DE YASAI 】
若手社員の早期離職を防止するためにできること
人手不足解消の打ち手 「多様な」人材活用チェックポイント 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
コロナで変わった人事現場の実態 人事給与アウトソーシングサービスを提供する三菱総研DCSが解説!
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
契約書作成の際に必ず押さえておきたい8つのポイント
誰もが悩む5つの組織課題をサーベイ導入で解決するヒントとは?
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/