公開日 /-create_datetime-/
東洋経済新報社は、「不動産市場の最新動向からひも解く『CRE戦略』の最適解」をテーマに、不動産マーケットのトレンドの把握、市場の変化に応じたCRE戦略の動向、企業業績への影響、不動産の利活用についてのフォーラムを、9月20日に開催する。
米中の貿易摩擦や英国のEU(欧州連合)離脱問題など、世界経済の下振れリスクは、8月25日にフランスで開催されたG7サミット(主要7か国首脳会議)でも、各国首脳が“万全の政策対応が不可欠”との認識で一致した。
日本経済は、そのうえ、10月予定の「消費税増税」や、老後の「2,000万円不足問題」があり、景気悪化の要因が横たわり、内閣府が発表をする景気動向指数は5月時点で「下げ止まり」に上方修正されている。
ところが、不動産市場に目を向けると、訪日外国人の増加に伴う店舗や宿泊施設需要の増加、好調なオフィス市況、EC販売の拡大による大規模物流施設の需要拡大など、引き続き堅調さを保っている。
果たして、国内景気はどうなっていくのか、そして不動産市場は今後も上昇傾向を続けていくのか、それとも下降線をたどるのかは、ビジネスパーソンとしては極めて気になるところである。
その気になるテーマに、不動産マーケットのトレンド、市場の変化に応じたCRE戦略の動向、企業業績への影響、不動産の利活用の最新動向から、今後の不動産マーケットの未来を占い、「世界経済と日本経済の行方」、そして「世界の構造変化と日本」について考察するためのフォーラムである。
不動産管理部門や経営企画部門、財務部門にとっても重要なテーマだけに、日時の都合がつくなら参加してみてはいかがだろうか。
【開催概要】
日 時:9月20日(金)14:00~16:40(13:30 受付開始)
会 場:SMBCライジングスクエア SMBCホール 東京都千代田区丸の内1-3-1
定 員:300名(申込者多数の場合は抽選)
参加費:無料(事前登録制)
対 象:企業経営者、不動産管理部門、経営企画部門、財務部門、総務部門の部課長クラスのビジネスマン
申込期限:9月13日(金)
申込URL:https://toyokeizai.net/sp/sm/20190920/
関連記事:経営者のためのPR戦略セミナーを開催
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
どう選ぶ?契約ライフサイクル管理(CLM)ソリューションの選定に役立つ評価チェックリスト
サーベイツールを徹底比較!
Web請求書の導入にあたり費用対効果を高める方法、お伝えします!
三菱総研DCSが取り組む「ダイバーシティー経営」への第一歩
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
OFFICE DE YASAI 導入事例
経理BPO業務事例のご紹介
労働契約と業務委託契約の違いとは?契約書に記載すべき重要ポイントを解説
失敗しない!法対応と業務効率化を実現する経費精算システム選び方ガイド【4社の比較表付き】
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/