公開日 /-create_datetime-/
多様性が認められる時代となり、ヒット商品を生み出すのは、なかなか難しくなっている。一方、スマートフォンやSNSの普及によって、思わぬところから爆発的なヒット商品が生まれることもある。
ところが、一時的に消費者の話題を集めても、あっという間に人気が陰ることも多く、新商品開発部門の担当者にとっては、消費者のハートをとらえることは、かなりハードルが高い時代といえそうだ。
こうした時代に注目を集めているのが、公益財団法人流通経済研究所がメーカー・卸の商品開発担当者向けに開いている教育講座「流行心理ゼミナール」である。
商品が流行する仕組みや背景を理論的に学びながら、さまざまな演習を通して、ヒットする商品を生み出す「流行創造力」と「アイディア発想力」を身につける人気講座で、第4期が2019年9月4日(水)、11日(水)に開講される。
新商品開発に行き詰まっている、斬新なアイディアを生み出すヒントを得たいという、商品開発担当者をはじめ、消費者心理をつかむことに悩んでいるマーケティングや営業企画担当者などは、参加してみてはいかがだろうか。
【「流行心理ゼミナール」の概要】
開催日 :2019年9月4日、11日(水)
会 場 :(公財)流通経済研究所 セミナールーム
東京都千代田区九段南4-8-21山脇ビル10F (最寄駅:市ヶ谷駅)
申込方法:公益財団法人 流通経済研究所 ウェブサイトより
参加費 :1名 78,000円(税別) 2名 140,000
経理BPO業務事例のご紹介
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
株式譲渡契約書とは?記載事項や作成時の注意点について解説!
新規ユーザーも 乗り換えユーザーも「シンプルで使いやすい」と 口コミを寄せる、勤怠管理に特化したクラウドサービスとは?
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
雇用契約書の記載事項を知りたい方必見!必須事項や注意点を解説
BillOneの導入で請求書業務はこう変わる
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/