公開日 /-create_datetime-/
テレビや新聞のニュース欄で、「IT」や「ICT」、「IoT」などの言葉を見かけることが多くなりました。それぞれどのような意味があり、どのような違いがあるのでしょうか。いずれも、これからの産業を支える技術分野の重要なキーワードです。令和時代のビジネスパーソンとして、それぞれの違いを説明できるようにしておきましょう。
まず、それぞれが持つ言葉の意味ですが、ITは「Information Technology」の略で、「情報技術」という意味です。コンピューターの機能やデータ通信に関する技術、また、ハードウェアやソフトウェア、アプリケーションの開発技術などがITに当たります。
ICTとは、「Information and communication Technology 」の略で、「情報通信技術」を指します。意味はITとほぼ同じですが“communication”の単語が入ることで、“情報技術の活用”という意味が加わります。
つまり、「ITは情報技術」そのもので、「ICTは情報技術の活用」ということになります。
IoTとは「Internet of Things」の略で、「インターネットに様々なものを接続すること」を意味しています。
「IT革命」と呼ばれるIT技術の進化は、産業構造から個人のライフスタイルに至るまで、衝撃的な変化をもたらしました。PCやインターネットの普及が加速したのは1990年代後半からで、簡単に大量の情報交換ができるようになりました。
「IT革命」が、新語・流行語大賞を受賞したのが2000年ですが、いまや、日常生活のほとんどがIT技術によって支えられているといっても過言ではありません。
そのIT=情報技術を、さらに活用するICTという言葉が使われるようになったのは、2005年頃からです。国際的にはITとICTは、同じ意味で認識されていて、日本でもICTという言葉が定着し始めています。
そのICTは、あらゆる場面で使われています。いまや、日常的に多くの人が利用しているSNSやインターネット通販などは、ICTが進化したためです。
たとえば、スマートフォンから社内システムにアクセスし、商品の在庫や納品などの確認もできるようになりましたし、LIVE配信システムを活用して、離れた場所での会議も可能になりました。また、一部の学校では、教科書代わりにタブレット端末での授業も始めています。
IoTは、様々なものをインターネットに接続することで、さらにライフスタイルを、大きく変えようとしています。
今、話題のスマート家電も、IoT進化によるもので、冷蔵庫やエアコン、スピーカーなどの電化製品を、外出先から操作することもできるようになりました。また、留守中のペットの様子を、外出先から確認することができるようになったのも、IoTの進化によってもたらされたものです。
さらに、医療機器とつなぐことでの遠隔医療の拡大や、産業用ロボット、農業用ロボット、自動運転など、IoTの活用が拡大することによって、まさにSF映画や漫画で描かれていた世界が、現実のものとなることが大いに期待されています。
IT、ICT、IoTは、高度情報化時代を語るうえでも、今の時代を語るうえでも欠かせない用語です。もちろん、ビジネスにも直結するので、用語の意味と、どのようなシーンで活用されているのかなど、基本的なことを理解しておきましょう。
関連記事:ビジネスにおけるドローン活用
フランチャイズ契約を締結する前にチェックすべきポイントとは(加盟店の立場から)
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
2,000人の経営幹部が語る!電子署名のメリットと課題を徹底解剖
5社比較表付き!電子帳簿保存システム選び方ガイド
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「人事部の実態と業務効率化」に関するサーベイ結果調査レポート【MURC&DCS共同制作】
サーベイツールを徹底比較!
株式会社I-ne導入事例~月間の受注データ件数は20万件以上!『 Victory-ONE【決済管理】』の導入で 業務効率化と属人化の解消を実現~
若手社員の早期離職を防止するためにできること
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/