公開日 /-create_datetime-/
学校法人産業能率大学は、2018年度の新入社員の「理想の上司ランキングを発表した。男性上司の1位に選ばれたのは内村光良さん、女性上司の1位は天海祐希さんという結果だった。
初のランキング1位となった内村さんが選ばれた理由は、「失敗しても優しくフォローしてくれて、安心して一緒に働けそうだから」(23歳/女性)、「優しそうで場を盛り上げてくれそう。叱る時は叱ってくれそう」(18歳/男性)などである。
2年ぶりで8回目の1位となった天海さんについては、「カッコイイ。ついていきたいと思えるような芯のある女性だから」(23歳/男性)、「失敗してもカバーしてくれそう」(22歳/女性)というのが、選ばれた理由である。
ちなみに男性上司は2位・林修、3位・松岡修造、4位・マツコ・デラックス、5位・池上彰、櫻井翔、ムロツヨシ、8位・松本人志、9位・山田孝之、10位・博多大吉。女性上司は、2位・水卜麻美、3位・渡辺直美、4位・石原さとみ、イモトアヤコ、深田恭子、7位・石田ゆり子、8位・吉田沙保里、9位・新垣結衣、10位・真矢みき、米倉涼子がベスト10にランクインした。
この理想の上司ランキングは、産業能率大学が1993年度から実施しているのもので、今回で21回目。ランキングの上位に名を連ねているのは男性、女性とも、テレビなどメディアへの露出度が、人気にも影響していることがうかがえる。
新入社員が理想の上司として思い描いているのは、ミスをしてもフォローしてくれる懐の深さ、そして優しさのようである。
英文契約書のリーガルチェックについて
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
中堅大企業のための人事給与BPO導入チェックポイント
<人的資本開示 初級編 > 企業が知っておくべき人的資本と捉え方
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
Docusign CLM 導入事例(ウーブン・バイ・トヨタ株式会社)
働く人の意識を変える定点観測
失敗しない請求書受領システム選び方ガイド【2024年1月最新版】
<人的資本開示 実践編 > 人的資本と組織サーベイ
【面接対策】ハイスキルエンジニア学生を惹きつける!必見の面談テクニック!
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/