公開日 /-create_datetime-/
入社して10年を超えると、それなりのポジションを与えられ、それとともに役割も責任も大きくなるのがビジネスの世界だ。
博報堂マーケティングスクールは、社会人10~20年目で、アイデア開発や新事業創造が求められるチームリーダーや新米マネージャー、他部署や他社との横断型プロジェクトのリーダーに向けた「ファシリテーション型リーダーシップコース」の受講者を募集している。
「ファシリテーション型リーダーシップコース」は、イノベーションを生みだすためのチーム運営に必要なスキルを磨くための講座だ。
令和となったいま、ビジネスの現場では、アイデア開発や新事業創造、部門横断のプロジェクト、コラボレーションなど、イノベーションを生みだすためのチーム型業務が求められることが多くなっている。
チームを引っ張っていくリーダーには、これまでのタスクや時間を管理するだけのマネジメント能力に加え、新しい価値を創造するファシリテーション能力が、より強く求められるようになっている。
6回の受講で費用は300,000円とやや高めだが、実際にチームプロジェクトの推進担当者や、他部門・社外組織との横断型業務が多いビジネスパーソンには、おすすめしたいプログラムといえそうだ。
6月7日/ファシリテーションは準備が9割
6月24日/リーダーの “生きた”ケースから学ぶ① 車づくりはチームづくりから始まる
7月19日/ファシリテーション振り返り会①~“プロジェクトファシリテーション術”を学ぶ
8月9日/リーダーの “生きた”ケースから学ぶ② なぜ役員はひっくり返すのか
8月30日/ファシリテーション振り返り会②~自分のリーダーシップを見つめ直す
12月6日/実践報告会(卒業生)
博報堂ラーニングスタジオ(東京都港区赤坂)
/news/detail/1151/?url=http%3A%2F%2Fwww.hakuhodo.co.jp%2Fbusiness%2Fconsulaction%2Flearningstudio%2F
1クラス15名(Aクラス、Bクラスの2クラス同時開催)※1業種1社、1社3名まで
300,000円(税別)
2019年6月4日(火)
法務部の負担を軽減!「契約ライフサイクル管理システム(CLM)」のキホンを徹底解説
海外法人との取引を成功させる!英文契約の基礎知識
組織を成功に導くサーベイツールの選び方
【新卒エンジニア育成】入社1年で8割が一人前!サイバーエージェントの新入社員育成
消費者契約法で無効にならないキャンセルポリシーの作成方法
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
サーベイツールを徹底比較!
社印・社判を必要とする文書の電子化
電子署名の適法性 ~日本の裁判手続きにおける電子署名の有効性~
人事給与アウトソーシングサービス導入検討のポイント(中堅規模企業向け)
空間共有システム選び方ガイド
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
来年値上げ予定、食品2,000品目超に
経団連の調査で判明した副業・兼業容認の流れ
ブログカードテスト
パーソル総合研究所が対面と非対面のコミュニケーションへの影響を実験
公開日 /-create_datetime-/