公開日 /-create_datetime-/
Excelで「~カ月後」の日付を求めたい場合、月ごとに日数が異なる関係上、単純な数式では正確に求められないことが多い。その場合はEDATE関数を使うと、正確かつ効率よく求めることができる。今回は同関数の使い方を解説する。
Excelで日付を管理する際、例えば2カ月後など、指定した月の数だけ後の日付を求めたい場合がある。例えば、有効期限が2カ月のクーポンがあり、発行日から具体的な有効期限の日付を求めたいとする。
そのような場合に便利な関数がEDATE関数だ。指定した開始日を基準に、指定した月数だけ後の日付を返す関数である。
----------------------------------------
=EDATE(開始日,月)
開始日 基準となる日付
月 月の数
----------------------------------------
引数「開始日」には、基準となる日付を「西暦年/月/日」の形式で入力すればよい。
例えば、先述の例において、B2セルにクーポンの発行日として日付「2016/7/10」が入力されており、C2セルに有効期限である2カ月後の日付を求めたいとする。この場合、C2セルにはEDATE関数による次の数式を入力すればよい。
----------------------------------------
=EDATE(B2,2)
----------------------------------------
引数「開始日」には、クーポンの発行日が入力されているB2セルを指定。引数「月」には、2カ月後の数値である「2」を指定すればよい。すると、C2セルには2016/7/10の2カ月後である2016/9/10が表示される。
記事提供元
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
ビジネスのサプリメントサイト「ビズサプリ」
NECネクサソリューションズが運営。注目の経営者や
スポーツ選手へのインタビュー、元NHKアナウンサー松平定知氏による書き下ろし歴史秘話、朝礼スピーチで使える小ネタなど、ビジネスに役立つ情報が満載です。
英文契約書のリーガルチェックについて
契約書チェック(契約審査)の重要性とチェックを行う際のポイント
空間共有システム選び方ガイド
顧問契約書/コンサルティング契約書の作成で気を付けておくべき事
家賃補助と社宅・社員寮、自社に最適な住宅補助制度の選び方
【弁護士監修】障害者差別解消法改正(2024年4月施行)法務対応時のポイント
【人気簿記記事7選】簿記はスキル・キャリアアップに活かせる最強資格!
WTC_DEV-7582 Manegyパーツの修正
提供元表示テスト
もっと見るリンク先:テスト
債権管理・入金消込効率化『V-ONEクラウド』導入事例 ~午前中いっぱい掛かっていた消込作業がわずか数分で完了! アデコ株式会社~
アフターコロナの採用戦略とコスト最適化
契約不適合責任とは?売買契約書で 注意すべきポイントについて
業務委託契約(Service Agreement)の英文契約書を作成する際の注意点を弁護士が解説
工事請負契約書とは?作成時の注意点などを解説!
「リバースメンタリング」とは。“立場逆転”で組織の硬直化を防ぎマネジメント力を高める方法。
dev環境の新着通知メールテスト
1月9日公開記事
日本の労働生産性が2年ぶりに上昇 日本生産性本部
大手損保会社の「産後パパ育休」対応保険の中身とは?
公開日 /-create_datetime-/